11月11日

 一昨日は11月11日と1が4つ続く日でした。昔は11PMと言うテレビ番組が有って大変楽しみにしていました。イレブン・イレブンの日として特別番組をやっていたのを思い出します

 

11・PM
 1965年11月放送開始の日本のテレビ界における深夜番組の元祖。エロ、音楽情報、釣りや麻雀などの趣味ネタから、硬派な社会問題まで幅広い内容を取り扱った番組。
 月曜日~金曜日まで放送されていたが、月・水・金が東京・日本テレビ制作、火・木が大阪・読売テレビ制作という持ち回りで制作されていた。これは、開始当初日本テレビ側のスタッフが不足していたことと、労働組合からの猛反発があったことによる措置であった。 この番組から「24時間テレビ」や矢追純一のUFO企画、ユリ・ゲラーの超能力企画など、後に独立番組として人気となった企画も生んだ。

 前述のように実際には幅広い内容を取り扱っていたのだが、当時を知る者にとってはほぼ「エロ番組」という印象が強く残っている。生放送でストリップショーを行ったり、全国各地の温泉地に「うさぎちゃん」と呼ばれたヌードモデルを裸で入浴させてレポートさせたりと、当時としては過激なエロ企画が多く、男性中心に人気となったため「エロブンPM」と揶揄されていた。このため「俗悪番組」として糾弾され、地方のネット局では途中でネットを打ち切る所も多かった。

 東京版では大橋巨泉と愛川欣也、大阪版では藤本義一が長年に渡って司会を務めた。

 

 また、1111にちなんで次のような記念日が有ります。

○ジュエリーデー(宝石の日)
 日本ジュエリー協会が制定。
 1909(明治42)年のこの日、農商務省令第54号により、宝石の重量の表示に200mgを1ct(カラット)とする国際単位が採用された。

○麺の日
 全国製麺協同組合連合会が1999年(平成11)に制定。
 「1111」が麺の細長いイメージにつながることから。

○ピーナッツの日
 全国落花生協会が1985(昭和60)年に制定。
 新豆を使った落花生が市場に出始めるのがこの頃で、ピーナッツは1つの殻に2粒の豆が同居する双子であることから、11のぞろ目の日を記念日にした。

○チーズの日
 日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992(平成4)年に制定。
 日本の歴史上でチーズの製造が確認される最古の記録が、700(文武天皇4)年10月に、全国に現在のチーズに近い「酥[そ]」の製造を命じたという記録であることから。10月を新暦に置き換えた11月にし、覚えやすい11日を「チーズの日」とした。

○サッカーの日
 スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。
 サッカーが11人対11人で行うスポーツであることから。

○くつしたの日,ペアーズディ
 日本靴下協会が1993(平成5)年に制定。
 靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることから。
 1年で1度同じ数字のペアが重なる日であることから、恋人同士で靴下を贈り合おうと呼びかけている。

 

サイト内検索

 

キーワードを入れることで、サイト内記事が検索できます。