ごり押し

 「ごり押し」と言う言葉が有ります。語源はゴリを取る強引な漁が由来だそうです。「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」と言う番組で紹介していました。

 

 広辞苑では「理に合わない事を承知でその考えを押し通すこと。強引にことを行う事。無理押し。」となっています。

 

 テレビでは新潟県魚沼市内を流れる魚野川で漁をする漁師さんが映し出されました。「ゴリ押し」を教えてくれるという漁師さんたちが、謎の板と網を手にずんずん川の中へと入って行きました。
 そして、向かい合って…川底を掘り返すように板を動かし始めた!そして、網の中をのぞいてみると…そこには小さな魚が!捕れたのは、川魚のカジカです。

 

 一体、このカジカとゴリ押しにどんな関係があるというのか?実はこのカジカ、地方によって“ゴリ”と言う名前で呼ばれている。ゴリは、川底の岩に隠れるように棲んでいる。
 ゴリを捕る時は、「押し板」と呼ばれる特殊な道具で川底を掘り返し、ゴリが驚いて飛び出たところを網で捕獲するのだ。

 ここから物事を無理に押し通すことを“ゴリ押し”と呼ぶようになったという!
 この漁は江戸時代から盛んに行われ、ゴリは佃煮など保存食として食べられていた。しかし、漁獲量が減り今では技を継承する漁師も数えるほどだという。

 

言葉のルーツ大図鑑!
 ゴリ押しとは、 ゴリを捕る強引な漁が由来の言葉でした!

 

カジカ(鰍、杜父魚)
 カサゴ目カジカ科に属する魚。地方によっては、他のハゼ科の魚とともにゴリ、ドンコと呼ばれることもある。 体色は淡褐色から暗褐色まで、地域変異に富んでいる。日本固有種で、北海道南部以南の日本各地に分布する。ただし、北海道に生息するのは小卵型のみである。

 

サイト内検索

 

キーワードを入れることで、サイト内記事が検索できます。