昨日の男性編に続いて女性編を載せておきます。
女性編
【一目惚れしやすい人が多い県】
1位 高知県
2位 宮﨑県
3位 沖縄県
「上記3県で育った女性は男勝りで、恋愛にも積極的なことが特徴です。またいずれの県も、男性の働きぶりが今ひとつの地域。3県ともに、女性が男性を支えてきた歴史がある地域なのです。
1位の漁業が盛んな地域の高知の女性は、夫の漁獲が不漁でも引きずらない、気持ちの切り替えが上手な女性が多く、猪突猛進な行動力があります。また、高知の女性は昔『はちきん』と言われていました。これは『おてんば』ということを意味しますが、4人の男を手玉に取るという意味もあります。まさに、男勝りで恋愛にも積極的なタイプの気質を持っているのです。
2位の宮崎県の女性は、オープンな性格で誰とでも気さくに付き合う面がありますから、恋愛にもとても積極的。好奇心も旺盛なため一目惚れも多く、好きになると周りのことなど眼中になくなる傾向があります。もともと大阪や瀬戸内から入ってきた人が多いため、特に大阪あたりの都会の男性に憧れる傾向があります。
3位の沖縄県は海沿いで1年通して温暖な気候であることから、基本的に開放的な性格の女性が多いです。そのため恋愛も惚れっぽく熱しやすいですが、冷めやすい傾向もあります。また、『私がいないとあの人はダメ』と思い込みやすいのも特徴です」(矢野さん)
【一途な人が多い県】
1位 新潟県
2位 島根県(県東部-旧出雲の国)
3位 山形県
「3県ともに辛抱強い性格に共通の特徴があります。
1位の新潟は厚生労働省『人口動向統計』によると、離婚率が2003年~2010年までの8年間、全国最下位でした(2011年は46位)。それもそのはず、新潟では家の後継ぎである長男は別格として扱われ、母親や姉などが世話を焼く文化があります。そのため、男性を立て大切にする気質があるのです。
2位の島根の女性は男性に対して献身的。なかでも、出雲の女性は城下町特有の家族観や道徳観が残っているため、真面目で男性の一歩後ろに下がって男性を支える傾向があります。
3位の山形県の女性はしっかりものが多く、男性に対して寛容で、恋人が浮気しても、1度や2度は許すという気概の女性が多いですね。隣の秋田では『山形から嫁をもらえ』と言われるほど、山形の女性の一途さが認められているようです」(同)
【押しに弱い人が多い県】
1位 群馬県
2位 福岡県(福岡市など旧筑前の国)
3位 鹿児島県
「上記3県の女性は、『お前がいなきゃダメなんだ』などと口説いてくる男性に『ここまで私のことを思ってくれるなら』と情にほだされて付き合ってしまうことが多いと言えます。
1位の群馬県は、女性が多く働いていた富岡製糸場がある地域。女性の稼ぎで家計を支えていた歴史があるように、働き者で生活力のある人が多いです。そのため包容力もあり、男性からのアプローチに弱い部分があります。
2位の福岡県の女性(とりわけ福岡市など旧筑前の国の女性)、は気が強いタイプが多いです。1500年頃にまとめられた地理・風俗・人情などを国別に書き記した書物『人国記』によれば、男性は『酒色を好む』傾向が強いとされています。そんな遊び好きな男性の妻として女性が家庭を守ってきた歴史があるため、包容力があり、男性を受け入れやすい気質が育まれたのだと思います。
3位の鹿児島県の女性には『薩摩おごじょ』という、『控えめで、気立てがよく芯の強い女性』という意味の言葉があります。この気質は九州男児を立てる文化から育まれたもの。そのため、男性に何度もアプローチされると断りづらいと感じてしまうようです」
(インターネット「ネタりか」引用)