節分といわし・柊

 2月3日視察の札幌から19時ごろ帰宅しました。

 節分です。家中、妻と二人で「鬼は外、福は内」と豆をまきました。そして食事は恵方巻きにイワシの塩焼きでした。季節を感じる食事でした。食べたイワシの頭と「ひいらぎ」の葉を庭に刺しておきました。これで鬼は退散です。
 イワシと柊の葉を飾るのは西日本(特に関西地方)の風習だそうです。

節分とイワシと柊
 いわしを焼いたときに出る、もうもうとした煙で、鬼を追い払うためと言われています。その他にも、いわしのにおいや柊(ひいらぎ)の葉も苦手だと言われています。
 柊は、葉のトゲが鬼の目を刺すと言われ、いわしは、鮮度落ちが早く、すぐに悪臭を放つことから、鬼ですら退散するという言い伝えがあります。

また、いわしに含まれるDHAには、脳細胞を良くする働きや、冬の寒さからくる「冬季うつ病」の予防にもなると言われています。他にも、カルシウムや鉄分が豊富に含まれていますので、寒い冬を乗り切るための、大切なエネルギー源となります。
 節分にいわしを食べることは、家族の健康や、無病息災を願う意味もこめられているようです。

イワシと柊の葉

 

サイト内検索

 

キーワードを入れることで、サイト内記事が検索できます。