准教授・助教授

 近頃、准教授という言葉をよく聞きます。昔はそのような職階はなかったような気がします。助教授と言っていたような気がします。調べてみました。

 

 2007年の学校教育法改正によって「助教授」の職階は廃止され、新たに「准教授」という職階が誕生しました。

 

 単に呼び方が変わっただけではなく、仕事の内容もより実態に合わせたものへと変貌を遂げています。

 

 かつての「助教授」の主な仕事は、「「教授」の職務を助けること」とされていましたが、実際には「教授」から独立して学生の指導や自らの研究をしている「助教授」も多かったのです。

 そこで、新たに生まれた「准教授」という職階は、「「教授」に準ずる資質や能力を持つ立場」というように、仕事の内容や位置づけも見直されたのです。
 実際には、従来の「助教授」の大半が「准教授」に移っています。

 

なお、具体的には、新たに次のように法令等に定義されました。
教育基本法:

「准教授」は、専攻分野について、教育上、研究上又は実務上の優れた知識、能力及び実績を有する者であつて、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する。

大学設置基準:「准教授の資格」として、
 「准教授」となることのできる者は、次の各号のいずれかに該当し、かつ、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者とする。
・前条各号(第14条:教授となることのできる者)のいずれかに該当する者

 

・大学において「助教」又はこれに準ずる職員としての経歴(外国におけるこれらに相当す

 る職員としての経歴を含む)のある者

 

・修士の学位又は学位規則第5条の2に規定する専門職学位(外国において授与されたこれら

 に相当する学位を含む。)を有する者

 

・研究所、試験所、調査所等に在職し、研究上の業績を有する者

 

・専攻分野について、優れた知識及び経験を有すると認められる者

 

大学内でのキャリア
 助手 < 助教 < 講師 < 准教授 < 教授 < 副学長 < 学長

 

サイト内検索

 

キーワードを入れることで、サイト内記事が検索できます。